トキソプラズマ感染症の検査

妊娠・出産


サイトメガロウィルス検査と共に妊娠初期検査で受けたのがトキソプラズマ検査。
こちらも必ず受ける検査ではなく任意であることが多いようです。
猫からの感染も可能性があり、猫はペットとして飼われていることが多いのでサイトメガロウィルスよりもこちらの方が少し知られている印象があるでしょうか。
それでもトキソプラズマのことを知らず、抗体を持っていない妊婦さんが予防生活をしなかったために罹ってしまうしまうことも残念ながらあるそうです。

私の結果は問題なしでしたが数値は高値で、検査機関内での対応で済みましたが再検査等をしたこともあり記事にまとめてみようと思います。

トキソプラズマ感染症ってどんなもの?

トキソプラズマは、豚・鶏・牛・猫などの哺乳類・鳥類などの体内に寄生する“トキソプラズマ原虫” というごくありきたりの微生物のこと。動物の体内・排泄物、土の中などに存在していて人にも感染します。
免疫力がある健康な人であれば、トキソプラズマに感染しても症状が出ない・首のリンパ節の腫れや発熱が出る程度で治療の必要はないそうです。ただし、妊娠中に初めてトキソプラズマに感染し母体を通じて胎児に感染すると、赤ちゃんが「先天性トキソプラズマ症」を発症し眼や脳に障害が生じたり、 重症の場合は流産や死産に至ることもあるそうです。
また、胎児に感染したことで必ず障がいが生じるものではなく、 感染しても何も症状がないこともあるし、出生時に問題がなくても成長するにつれて症状が出る場合もあり様々です。
現在の日本では、大人になってから感染する人が増えているとのことです。

トキソプラズマ感染症の感染経路

トキソプラズマの人への感染経路としては、経口感染と母子感染となっています。

生肉や加熱不十分な肉の摂取… 生肉や加熱不十分な肉にはトキソプラズマが含まれている場合があるため、それらを食べることで経口感染する可能性がある

ガーデニングや砂遊び …トキソプラズマに感染した野良猫の排泄物が混じった土砂に触り、 その後の手洗いが不十分なまま食事等をすることで経口感染する可能性がある

猫の世話 …飼い猫との触れ合い・猫のトイレ掃除などの後に、手洗いが不十分なまま食事等をすることで経口感染する可能性がある 。

※猫については、特に注意が必要なのが『外飼い猫・野良猫』です。
『感染してから2週間以内の猫』の糞にトキソプラズマが含まれるとのことです。

妊婦さんのトキソプラズマ感染を予防するには

妊婦さんのトキソプラズマ感染を予防するには、妊娠希望から出産まで下記のことに気を付けて
生活することが感染予防に大切です。

~日々の食生活にて~
・肉類は十分に加熱し食べる (避けるもの下記参照)

・野菜や果物はよく洗うかきちんと皮をむいて食べる

・生肉や洗っていない野菜や果物を扱った調理・食事用具・手指は十分な洗剤・石鹸で洗浄する

・飲料水以外は飲まない(川の水・井戸水等は避ける)

・猫をキッチンや食卓に近づけない


~日々の生活・猫との触れ合いにおいて~
・ガーデニングなどで土を触る際は手袋を着用、 土を触った後は手指を石鹸で十分に洗浄する

・妊娠中に新しい猫を飼わない

・飼い猫はできるだけ部屋飼いにし、 エサは生肉は避けキャットフードを与える (エサによる猫自体への感染を予防する為)

猫のトイレの砂は妊婦以外の人が『毎日』交換する (糞に出て来たトキソプラズマが人に感染できる状態になるまで通常丸一日以上かかるので、その前に処理できるようにする )

・すでに子どもがいる場合には、一緒にしっかりと手洗いを出来るようにする


肉類については控えた方が良いものがたくさんあります
生ハム、ローストビーフ、レアステーキ、肉のパテ(火を通していないパテ、加熱不十分なパテ)、生サラミ、生ベーコン、ユッケ、馬刺し、鳥刺し、鹿刺し、エゾシカのレアステーキ、鯨刺し、ヤギ刺し、加熱が不十分なジビエ(野生の鳥獣)料理、等

意外と多いですよね。
レアな物は私も大好きなので食べられなくて残念なのはとてもとてもよくわかります。でも、それで防げる病気があるなら全然我慢できます。それを知らずに口にしてしまい妊娠したら感染症がわかった場合の後悔もとても苦しいものだと思いますが、知っていて『このくらい大丈夫だろう…少しだけ…』と口にして感染症がわかった場合を想像したら…食べられません。

この他にも、殺菌されていないミルクで作られた乳製品(チーズ等ありますよね)も控えた方がいいといわれています。


トキソプラズマ感染をしていることがわかった場合の対応策はあるのか

妊娠中に初感染したことが分かった時には、これ以上トキソプラズマが胎児に影響するのを食い止める薬があるとのこと。100%胎児への感染を防ぐことは難しいけれども、感染した胎児に起こる障害を軽減することが出来るそうです。感染の有無がわからなければ出来たはずの対策をすることもできないため、まずは検査を受けておくことが大切だと言われています。

サイトメガロウィルスは母子感染がわかっても対応策が現状の日本ではありませんが、トキソプラズマはわかれば100%ではないにしても対策をとることができるのですね。

トキソプラズマ検査を受けてみてわかること

検査で調べてわかるものは、トキソプラズマAb-IgG(トキソプラズマ感染の有無の検査)とトキソプラズマ Ab-IgM(トキソプラズマ感染時期の検査)です。

トキソプラズマ検査でわかること
・ トキソプラズマAb-IgG が9以上:抗体を持っており妊娠中にトキソプラズマにかかる心配はなし。ただし、高値でトキソプラズマ Ab-IgM が陽性の時は感染している可能性あるため精密検査等が必要となる。
  トキソプラズマAb-IgG が8以下:抗体を持っていない・少ない状態。妊娠中の初感染に特に注意が必要

・ トキソプラズマ Ab-IgM が0.8未満:最近のトキソプラズマ感染ではない
  トキソプラズマ Ab-IgM が0.8以上:最近のトキソプラズマ感染の可能性あり


※ この表記は私の受けた検査表に記載されているものなので、もしかしたら違う説明や表記もあるかもしれないことはご了承下さい

となります。
私の場合は、トキソプラズマAb-IgG が133と高値で出ましたが トキソプラズマ Ab-IgM が0.6と陰性だったため、最近の感染ではないということで問題なしとなりました。
小さい頃より家で外飼い猫と長く過ごしていたので、すでにかかって抗体を持っていたようです。


知っていることが大切

トキソプラズマもサイトメガロウィルスについても、私もそうでしたが知らない方がまだまだたくさんいて、知っていれば防げたことを防げなかったことは何よりも辛いことだと思います。
私は妊婦全員が検査をする病院だったため知ることができましたが、この2つについてはほとんどが任意検査であるため知らずに過ごしてしまう人も多いそうです。

また医師の見解も様々で、医師によっては「検査の精度も確実ではなく、妊婦に不要な心配や不安をもたせるだけ」として検査を勧めない場合もあるようです。

でも、知ることでおなかの赤ちゃんに何かできるのであれば、私なら知っておきたいと思います。
検査精度は100%ではないことも念頭に置いたうえで、回避できるリスクがあるのかないのかを知る・もし感染していて何かできることがあるならば全部やりたい…こう思う妊婦さんは多いのではないでしょうか。

知ることで予防して、一人でも苦しい思いをする人が少なくなるといいな…と心から思います。


トキソプラズマについても『トーチの会』のHPに詳しい質疑応答や体験談などが掲載されています。とても参考になるので、ぜひ一度読んでみて下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました