みなさんは赤ちゃんとの沐浴をどのような方法でされているでしょうか。
一般的な方法はベビーバスでの沐浴(インバス)ですね。
私はこれがとても心配でした。
仕事柄小さな赤ちゃんと関わる機会はたくさん経験してきましたが、新生児は初めてなので「こんなに小さい子を片手で支えて短時間で優しく洗うとか難しい…」 不器用な私にはなんともハードルが高い。沐浴時間長引いて風邪ひかせそう。
そんな時に朗報が舞い込みました。
産院のマタニティクラスで『沐浴はアウトバスがおすすめです』と話があったのです。
アウトバスのことは知りませんでしたが、要はベビーバスに湯を張るのではなく、マットの上で赤ちゃんを洗ってシャワーで流す方法です。
説明の動画を見ると「え…⁈生まれたばかりの赤ちゃんに大胆な…(;’∀’)」と思わずにはいられませんでしたが、洗いやすそうだし短時間で済ませられそうだな…と感じました。ただ、結構大胆に頭からシャワーで洗い流すのと、生まれが真冬なのでマットの上で済ますことがどうかな…と思うこともあり、出産前の準備ではマットと共に一応ベビーバスも用意しておきました。
結果、ベビーバスは必要ありませんでした。
アウトバス、とっても簡単です‼
簡単だとこちら側も少し余裕が出来て、ニコニコ笑いかけながら楽しく沐浴ができますね。
アウトバスのやり方
・冬場はお風呂場と脱衣所を出来る限り暖めておく(私の場合はお風呂場は浴室暖房、脱衣所は小さなヒーターを購入して暖めました)
・すぐに拭いて着られるように、タオルと衣服の準備をしておく
・冬場はマットに温かいシャワーをかけ流して暖めておく
・赤ちゃんの衣服を脱がせてマットの上へ。沐浴布を前面にかける(赤ちゃんは何かに触れている方が安心するので一応かけておきました。慣れてきたらなくても大丈夫でした。)
・泡石鹸で順に身体を洗う(洗っている際、温かいシャワーを赤ちゃんの下に流れるようにすると下が冷えないです。両手で洗えるので全身洗いやすいです)
・洗い終わったらシャワーで洗い流して終了(頭からかけてしまって大丈夫です。最初は少し泣いたり、ちょっとびっくりした表情をしたりするかもしれません。思っていたより泣きませんでした)
・身体を拭いて洋服を着せて沐浴終了!
新生児なので小さくて壊れそうで怖い…のは変わりませんが、この手順はやってみるとベビーバスでの沐浴に比べ本当に簡単でやりやすかったです。夫は朝早くに出勤・夜遅くに帰宅の日々、平日は私一人での育児となるのでこの方法はとても助かりました。
寒い時期にお湯につからなくて大丈夫かな…と大人の感覚で考えてしまうこともありましたが、特に風邪をひいてしまうこともありませんでした。気になるようであればベビーバスを用意しておき、洗い終わったらお湯に入れるようにしてもいいですね。
※アウトバス…と検索すると上記のやり方ではないアウトバスの方法が主に出てくると思います。最初からシャワーで流さずに、衣服の上で赤ちゃんを泡石鹸で洗って顔はガーゼ・身体は着ている肌着等で拭き取り、最後にベビーバスやシャワーで残った石鹸成分を洗い流す…という方法です。この方法だと身体を洗うまでは暖かい部屋でもできるので、状況に応じて使い分けてもいいですね。
アウトバスをして良かったこと
①一人での育児において難関だった沐浴が、当初の予定よりかなり負担なくできたこと。もちろんベビーバスでの方法が合っている人もたくさんいると思いますが、怖いな・お湯に落としてしまわないか不安だな…と思う方がいればアウトバスを試されることをお勧めします。
②笑顔で沐浴が出来たこと。大人が不安そうだったり慌てていたりすると赤ちゃんは敏感に感じることもあり、そうしたことがなかったのはとても良かったです。
③生まれて沐浴を始めてからずっと頭から顔からシャワーをかけていたからか、大きくなってからもシャワーを嫌がって泣くということがほとんどありません。10か月の頃になると自分からお湯に顔を付けて笑っていたので、こちらがビックリするくらいでした。シャワーに顔を向けて浴びるのも楽しいようです。少し大きくなってからの「シャンプーや頭からシャワーするのイヤ!」がないのはとてもラッキーかもしれません。
ちなみに購入したベビーバスは無駄になったかというとそうでもなく、少し大きくなってからしばらくの間、私が身体を洗っている間その中でごろんと横になって待っててもらうのに使いました。動き始めると抜け出てしまうので使えなくなりますが、1歳の夏の水遊びでも使えないことはないので大きな無駄にはならずにすみました。でも、アウトバス一択になるのであればなくてもよかったかな~と思います。
コメント