未分類

出産前に産院で聞いたことの覚書

子育てに加えて仕事を始めたら、全く更新できなくなり数年が経ちました。数年前の記録になりますが、出産前に産院で聞いたことをいくつかまとめました。
子育て

コップ飲みが上手になったわけ

飲み物・汁物をジャージャーとこぼして床までびしょびしょ…こんなシーンは子育て中は日常茶飯事。これらをうんとたくさん経験してうまくなっていくものだから仕方がないのですが、日々の遊びの中でこぼされるストレスなくコップ飲みが上手になる可能性がある方法をお伝えします。
子育て

育児が辛くなった時に救われた本

子育てをしていると、身体だけでなく心が辛くなる時があります。そんな時に読むと、そうそうそうなの…と共感して心が少し優しくなる・子どもとの時間を大切にしたくなる。私自身が救われた・救われ続けている一冊の絵本を紹介します。
妊娠・出産

妊活~妊娠中は葉酸をしっかり摂取

妊活・妊娠初期に葉酸を摂ることが大事な理由。それは妊活・妊娠初期にしっかり摂ることで、赤ちゃんの神経管閉鎖障害のリスク低減されるからです。早くからの摂取がすすめられているのは、赤ちゃんの神経管は妊娠初期に形成されるためです。今回はその葉酸について調べてみました。
子育て

沐浴が楽になる❛アウトバス❜

赤ちゃんが生まれて産院からの帰宅後の沐浴について、不安に思ったりしていませんか。そんな時は一人でも簡単でやりやすいアウトバスの方法があります。バスマットの上で洗ってシャワーで流すだけなので、お湯の中に赤ちゃんを落とす心配もいりません。おススメです!
妊娠・出産

再発するカンジダ膣炎

女性の4人のうち3人がかかると言われるほど身近なカンジダ膣炎。一度かかると再発しやすく、妊娠中は特にかかりやすくなったりします。今回はそんなカンジダ膣炎について、症状や治療・かかった時の気を付ける点等をまとめました。
妊娠・出産

トキソプラズマ感染症の検査

妊娠初期検査でトキソプラズマ検査をしました。検査の結果、値が高値を示したため再検査をし問題なしと判明。サイトメガロウィルス感染症と共にあまり知られていないトキソプラズマ感染症。知ることで防ぐことが出来るのであれば、ぜひ検査をし予防していきましょう。
妊娠・出産

サイトメガロウィルスの抗体がない

サイトメガロウィルスは妊婦さんで抗体がなく、妊娠中に初感染をすると胎児にも影響があることから注意喚起がされています。サイトメガロウィルスについて知らない人も多く、知っていることで予防的生活をおくり感染のリスクを減らすことが出来ること等をまとめてあります。
妊娠・出産

妊娠中のトラブル 絨毛膜下血腫体験談

高齢妊婦の妊娠中のトラブルで、絨毛膜下血腫のことについての体験談をまとめてあります。絨毛膜下血腫も症状は人それぞれで、少量から大量出血と状態もかなり違いがあります。この記事は、出先での大量出血~自宅安静解除までの日々を記載した体験談です。
妊娠・出産

高齢初産した私が妊娠に至るまで

42歳で初めて妊娠するまでの経過を簡単にまとめました。不妊治療も経験しており、一つ一つ詳細な治療内容ではありませんが病院選びや治療の経過・治療を通して感じたことなどをまとめてあります。
タイトルとURLをコピーしました